ジャンル:伝統・文化, 道徳
対象:保護者と子供, 保護者のみ
対象校:小学校・中学校・高校
オンライン講座:対応可
所要時間:60分
講座内容
私たちが幼い頃から使っている「こんにちは」というあいさつ。実はこのあいさつからは、昔の人が自分や相手をどんな存在として見ていたのかがわかります。
また、日本語には「花」と「鼻」、「橋」と「箸」など、同じ音の言葉がいくつもあります。それは、日本語は48音一つ一つに意味があり、同じような意味合いを持つものを同じ音で表現したからなのです。
PTA役員・委員さんのための家庭教育学級支援・情報サイト
ジャンル:伝統・文化, 道徳
対象:保護者と子供, 保護者のみ
対象校:小学校・中学校・高校
オンライン講座:対応可
所要時間:60分
私たちが幼い頃から使っている「こんにちは」というあいさつ。実はこのあいさつからは、昔の人が自分や相手をどんな存在として見ていたのかがわかります。
また、日本語には「花」と「鼻」、「橋」と「箸」など、同じ音の言葉がいくつもあります。それは、日本語は48音一つ一つに意味があり、同じような意味合いを持つものを同じ音で表現したからなのです。
5月19日(木)第3回オンラインミニ講座を無事開催することができました!
北海道から沖縄まで、PTA関連の方々・保護者の方々・教育関係者の方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました!
ジャンル:言語能力, 起業・キャリア, 多様性, コミュニケーション
対象:保護者のみ
対象校:幼稚園・小学校・中学校・高校
オンライン講座:対応可
所要時間:90分
子どもが将来困らないようにしっかりサポートしてあげたいと思っているのに、
・宿題やりなさい!早く寝なさい!と催促ばかりしている
・見守っていると、本当に動かないままで結局、イライラしちゃう。
・本当は怒ってばかりの自分にうんざり
と、子供とのコミュニケーションにストレスを感じることはありませんか?
でも親子のコミュニケーションは子どもの成長の大切な栄養源です。
ストレスなく子供とのコミュニケーションを取るために、今すぐできる簡単なポイントをお伝えします。
これを実践していただくだけで子供も、そして親自身にも笑顔の毎日につながります。
ジャンル:言語能力, 道徳, 外国語, 主権者, 起業・キャリア, 多様性
対象:保護者のみ
対象校: 小学校, 中学校
オンライン講座:対応可(オンラインのみ)
所用時間:60-90分
今、世界は驚くほどの速度で変化しています。その主な原因は、グローバル化・AI化の進行・人生100年時代です。テクノロジーの発達は未来に必要なスキルを変え、世界との競争の中で学び続けることを求められています。そして日本でもまた否応なく、これまでの子育てや教育のあり方を見つめ直す時期に来ています。あなたは今その変化を感じ、子どもたちにそのスキルを、どう伝えていくか考えられているでしょうか。
“未来の世界で輝く子どもたちを育てるには?” の続きを読むジャンル:起業・キャリア, 多様性
対象:保護者のみ
対象校:幼稚園・小学校・中学校,高校
オンライン講座:対応可
私たちには誰でも持って生まれた才能・特性・そして強みがあります。
本講座では中国陰陽五行、帝王学といった要素を組み入れた「才能特定・才能育成プログラム」をご紹介して、お子さんの才能・特性・強みを見つけるヒントとなる情報をご提供します。
私は、25年間、多くの企業の人材育成に関わってきました。
“強みを伸ばし弱みは克服しない!「子どもの才能・特性・強みを見つけるセミナー」” の続きを読むジャンル: 起業・キャリア
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校
オンライン講座:対応可
所用時間:60分
働き方は、今、大きく変化しています。終身雇用ではなく、転職を繰り返してキャリアアップすることが当たり前になり、雇用形態も多様になりました。では、これからを生きる子どもたちは、どんな風に自分の将来を思い描き、キャリア形成すればいいのでしょうか。
“あそびの中に我が子の生き方を見つける方法 〜これからの時代のキャリア形成に向けて〜” の続きを読むジャンル:金融教育
対象:保護者
対象校:幼稚園,小学校,中学校,高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60~90分
「おこづかいは、あげたほうがいいですか??」こんな質問をよくいただきます。
「ぜひ、あげてください!というのが私の答えです。
我が家がおこづかいを取り入れたのは約4年前です。おこづかいをきっかけに、家族みんなに、大きないい変化がありました!
“家族の夢をかなえよう!「おこづかいからはじめるチーム戦略!」” の続きを読むジャンル:多様性, コミュニケーション
対象:保護者のみ
対象校:幼稚園, 小学校, 中学校
オンライン講座:対応不可
アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士のコミュニケーション訓練のプログラム「親業」を土台に「聞く」「話す」「対立を解く」を事例や体験を交えてお伝えします。
コミュニケーションの取り方によって子どもの考える力、自立心、想像力、共感力、思いやりを育てることができることを実感していただく内容です。
ワークショップ形式でロールプレイやグループディスカッションなども盛り込んでいますので、保護者同士の関係づくり、仲間づくりも可能です。
ジャンル:多様性、起業・キャリア
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校, 高校
オンライン講座:対応可
所用時間:120分
家庭教育を考えたとき、自立した生活を目指してどう子どもを育てていくかは大切な問題です。しかし、発達障害など困難を抱えた子は、一般的な就労がうまくいかないことが多く、様々な福祉サービスや公的な支援を使いながら進める機会も増えると言われています。
“発達障がい児の未来を支える ~発達っ子が働くということ~” の続きを読むジャンル:体験活動, コミュニケーション
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校, 高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60~90分
このセミナーでは、「脳の取り扱い説明書」ともいわれるNLP(神経言語プログラミング)や影響言語(LABプロファイル)をベースとしたコーチング手法についてお伝えし、ワークを通してお子さんと向き合う方法を習得します。
“子育てが楽しくなる!「脳の取り扱い説明書」から学ぶタイプ別コーチング手法” の続きを読む