
個性や多様性を重視、デジタルネイティブな子ども達、柔軟な進路選択、グローバルレベルでの活躍。そしてそれを根底で支える心身の健康。
「生きる力」を軸とした令和の子育ては大きく変化しています。
これまでの「こうあるべき」という子育て論に縛られず、保護者も子どもも無理をしない、それぞれに合った育て方・生き方を模索してみませんか?
ファミリードは久しぶりにオンラインイベントを開催します。
その名もファミリードフェスティバル(長い!)
略してファミフェス!(言いずらい😭)
新任講師による目から鱗のメソッドを伝授するミニ講座、知識を行動に変えるお悩み相談で、あなたの子育てを最適化するお手伝いをします。
完全無料、ちょっとしたプレゼントもご用意していますので、ぜひ楽しくお祭り気分でご参加ください!
イベント概要
■ 名称: ファミフェス『自由に楽しく令和流子育て!オンラインミニ講座&お悩み相談会』
■ 日時: 第一回 2025年5月25日(日) 9:30〜11:40
第二回 2025年5月31日(土)19:30〜21:40
※ 各回の内容は異なります
■ 対象: 子育て中の悩める保護者
教育関係者・子育てに興味のある方
■ 実施形式: zoomによるオンラインミニ講座
およびブレイクアウトルームを使用したお悩み相談室
■ 定員: 100名
■ 参加費:無料
タイムテーブル

ミニ講座
5/25(日) 9:40「 」歌崎雅弘
(講座説明)
5/25(日) 11:10「 」佐藤健友
(講座説明)
5/31(土) 19:40「 」松井延子
(講座説明)
スペシャル講座
5/31(土) 21:10「 」山﨑洋実
(講座説明)
お悩み相談室
5/25(日) 10:15~11:00
ルーム1:進路選択につながるおこづかい教育
がんばりすぎない親のためのマネー教育アドバイザー 前田菜穂子

得意分野:おこづかいの渡し方、お金を大事に使える力の育て方、親子で学ぶやさしいお金の管理
プレゼント:「親子おこづかい教室」または「授業つきおかねかるた(もしくはすごろく)大会」
(子ども5名までと保護者)
※交通費のみご負担で出張開催
相談者へのメッセージ:「自分のお金を使うという経験」は、自分で考えて決める力や正しい金銭感覚、親に見守られて育つ安心感と自己肯定感を育て、親子のコミュニケーションも深まります。事前のご質問に沿って、皆さんが実践しやすいおこづかいの渡し方をご提案できるよう頑張ります。
ルーム5:やる気UPコーチング
脳コミュニケーション・アドバイザー 丸山紀美代

得意分野:子どものやる気アップ、親子の会話改善
参加者へのプレゼント:タイプ診断シートをプレゼント!
相談者へのメッセージ:
最初の20分で「子どものタイプに合わせた声かけで、子どもの行動が変わり、日々のイライラが減るヒント」をお伝えします。後半は、事前にいただいたご質問を中心に個別のお悩みにお答えしていきます。
ファミリードは保護者による子どもと共に学ぶ『共育』と、いつの間にか意識することがなくなった大人の『体験』を推奨しています。大人の学びと体験が子どもの道幅を広げます。
ファミリードはPTAや自治体を中心に保護者向け講座開催の支援を行っております。講座情報はこちらからご覧ください。
※ 個別のお問い合わせ、取材をご希望の場合は事前に下記へご連絡いただくようお願いいたします。
【お問合わせ先】
一般社団法人ファミリード 代表理事 星谷 みよ子(ほしやみよこ)
Tel :090-1761-3251(星谷)
Mail:info@familead-edu.org