ジャンル:金融教育
対象:保護者
対象校:幼稚園,小学校,中学校,高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60~90分
講座内容
「おこづかいは、あげたほうがいいですか??」こんな質問をよくいただきます。
「ぜひ、あげてください!というのが私の答えです。
我が家がおこづかいを取り入れたのは約5年前です。おこづかいをきっかけに、家族みんなに、大きないい変化がありました!
“家族の夢をかなえよう!「おこづかいからはじめるチーム戦略!」” の続きを読むPTA役員・委員さんのための家庭教育学級支援・情報サイト
ジャンル:金融教育
対象:保護者
対象校:幼稚園,小学校,中学校,高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60~90分
「おこづかいは、あげたほうがいいですか??」こんな質問をよくいただきます。
「ぜひ、あげてください!というのが私の答えです。
我が家がおこづかいを取り入れたのは約5年前です。おこづかいをきっかけに、家族みんなに、大きないい変化がありました!
“家族の夢をかなえよう!「おこづかいからはじめるチーム戦略!」” の続きを読むジャンル:多様性, コミュニケーション
対象:保護者のみ
対象校:幼稚園, 小学校, 中学校
オンライン講座:対応不可
アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士のコミュニケーション訓練のプログラム「親業」を土台に「聞く」「話す」「対立を解く」を事例や体験を交えてお伝えします。
コミュニケーションの取り方によって子どもの考える力、自立心、想像力、共感力、思いやりを育てることができることを実感していただく内容です。
ワークショップ形式でロールプレイやグループディスカッションなども盛り込んでいますので、保護者同士の関係づくり、仲間づくりも可能です。
ジャンル:体験活動, コミュニケーション
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校, 高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60~90分
このセミナーでは、「脳の取り扱い説明書」ともいわれるNLP(神経言語プログラミング)や影響言語(LABプロファイル)をベースとしたコーチング手法についてお伝えし、ワークを通してお子さんと向き合う方法を習得します。
“子育てが楽しくなる!「脳の取り扱い説明書」から学ぶタイプ別コーチング手法” の続きを読むジャンル:道徳, 性教育, 体づくり
対象:保護者のみ, 保護者と子供
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校, 高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60分
お子さんの素朴な質問に、どのように答えますか?
いつかは我が子と向き合わないといけない【性教育】。
その時にどうすればいいのか、分からない事だらけの性教育を分かりやすく明るく助産師の経験も含めてお話します。
ジャンル:消費者, 体験活動, 多様性
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校,高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60~90分
最近、新聞やニュースでSDGs(エスディージーズ)という言葉を聞くことが多くなりました。企業や国、自治体がやるものではなく、実はSDGsはすべての個人も包括的に取り組むことになっています。とはいえ、SDGsって何?何をすればいいの?という方も多いと思います。
お子さんがこれから生きていく時代にも、幸せに持続する社会や地球であるように、ちょっと立ち止まって考える時間を取りませんか?お子さんと一緒にSDGsに取り組むコツをお伝えします。
“今さら聞けないSDGsとは?お子さんと一緒に話し合える土台づくり” の続きを読むジャンル:言語能力, 道徳, 起業・キャリア, 多様性
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校、高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60分
小学生の時期は「興味を広げる」などの”基礎作り”、中高生の時期は、「活動の幅を広げる」などの”実践の時期”、この過程を踏んで大学生に至った学生が就職活動でも成功しています。うまくいく子どもに共通している小学生や中高生の時期からの取り組みを交えてご紹介します。
小学生、中高生の保護者の皆さんには「就職活動」なんて先のことでイメージつかないでしょうし、その時になったら考えればいいことだと思いますよね?
“知っているだけで「5年後、10年後のお子さんの就職活動」が変わる!今すぐ始められる保護者向けキャリア講座” の続きを読むジャンル:金融, 道徳, 消費者, 体験活動, 家事実践
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園、小学校
オンライン講座:対応可
所要時間:60分
お金は生活を豊かにするための道具です。
でも残念ながら、家庭のお金は無限ではないので、欲しいもの全ては買えません。
制限のある中で心豊かに暮らすための優先順位の考え方を中心に、以下5つの流れでお話しを進めます。
ジャンル:外国語, コミュニケーション
対象:保護者のみ,保護者と子ども
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校, 高校
オンライン講座:対応可
所要時間:60分
2020年度から始まった、小中学校での英語教育改革。
何がどう変わるのか?
“わからない”不安を解消し、今すぐご家庭でできることがわかる講座です。
ジャンル:子育て環境作り
対象:保護者のみ
対象校:小学校、中学校
オンライン講座:対応可
所要時間:60分〜90分
「活動に時間がさかれ過ぎる」「ムダな話し合いが多い」「人間関係が面倒」 etc。
PTA活動についてはネガティブな声が多く聞かれ、春の委員決めの時期、秋の役員選出の時期に、憂鬱な気持ちになる保護者も多いのではないでしょうか。
ジャンル:伝統・文化, 体験活動, 体づくり, 家事実践, 食育, 消費者
対象:保護者と子ども
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校, 高校
オンライン講座:対応可
所用時間:90分
私たちの体や心は日々食べている物から作られています。
その食べ物はどんな材料から、どの様に作られているのか、裏側のラベルを見たりしているでしょうか。
成長期のお子さんには心身共に健やかに育ってほしいけど自信がない、なんだかよくわからないけれど不調を抱えている、イライラしやすいなどは食の選び方や食習慣の仕方で変わってきたりします。
しかし、今は裏側のラベルの表示から読み取るのはどんどん難しくなってきています。その読み解き方、表示されていないけれども症状改善のために気にしたほうが良いことなどがあります。