他の学校どうしてる? PTAの「憂鬱」を少しでも改善する5つの方法

体験版をお楽しみください!

ジャンル:子育て環境作り
対象:保護者のみ
対象校:小学校、中学校
オンライン講座:対応可
所要時間:60分〜90分

「活動に時間がさかれ過ぎる」「ムダな話し合いが多い」「人間関係が面倒」 etc。

PTA活動についてはネガティブな声が多く聞かれ、春の委員決めの時期、秋の役員選出の時期に、憂鬱な気持ちになる保護者も多いのではないでしょうか。

しかし、関わり方や取り組み方を工夫することにより、新たな気づきや学び、仲間との出会いなど、得られるものも少なくありません。

自身のこれまでのPTA活動体験や、数多くの取材経験を生かし、

1)PTAの現状とこれから
2)PTAの「憂鬱」を改善するノウハウ

などについてお話させていただきます。

PTAのあり方を見直そうとされている団体や「PTA役員、委員決めが毎年大変!」という学校におすすめです。

講座コンテンツ

・他の学校はどうしてる? withコロナの時代のPTA
・ちょっと気になる? PTAのオンライン化について
・こうすれば、PTAの憂鬱を改善①~PTA執行部編~
・こうすれば、PTAの憂鬱を改善②~PTA会員編~
・「参加しやすいPTA」実現へのプロセス

受講された方の感想

・「PTA」という言葉を聞くだけで「よくわからないけど大変そう」というイメージを抱いていました。お話を聞いて、自分自身の気持ちの持ち方や、どのように関わるかによって、楽しく活動できることがわかりました。前向きなお話が聞けてよかったです。

・これまで、自分の子どもが通う学校のPTAのことしか知りませんでしたが、工夫を重ねながら「参加しやすいPTA」にするよう頑張っている学校もあることを知り、ためになりました。

・「絶対に読まれるPTA広報誌の作り方」の講座に参加しました。どんな紙にするのかで印象が変わること、伝わりやすい文章の書き方を知ることができ、目からウロコでした!

出張可能エリア

対面可能エリア:関東地方
出張可能エリア:全国(関東地方以外は交通費を負担願います)

料金

応相談
お気軽にご相談ください。

ファミリードでの講演実績

2023年5月 第4回オンラインミニ講座 吉川ちとせさんと対談
「PTAはいらない?~家庭教育と子どもの育ちの関係から考えてみよう~」
2021年11月 ファミリード主催 第一弾ペアレントサミット
2021年5月 保護者向け講座を企画するPTA役員・委員のためのオンラインミニ講座

プロフィール

長島ともこ(ながしまともこ)
ライター、エディター、認定子育てアドバイザー、All About「子育て・PTA情報ガイド」

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: prof-koushi06-nagashima.jpg

明治大学卒業後、出版社、制作会社勤務を経てフリーランスに。育児、教育、PTAなど、幅広い分野で取材、執筆、企画ディレクション等を行う。

子どもが通う小学校のPTAで広報委員長をつとめた経験、その他さまざまなPTA活動経験から、2017年に『PTA広報誌がウソのように楽しくラクになる本』、2019年に『卒対を楽しくラクに乗り切る本』(共に厚有出版刊)を出版。
教育系WEBサイトにて、PTAをテーマをした記事を多数執筆。

どちらかというとネガティブなイメージがあるPTAを、「あたたかく、参加しやすいコミュニティ」として認知を広げていくべく、SNS等を通じてさまざまな発信を行っている。
FBコミュニティ「PTA・卒対の今を楽しく知る会」管理人

HP
https://www.tomokonagashima.com/

facebook
https://www.facebook.com/tn.tacorice
https://www.facebook.com/tomoko.nagashima.kaneda/

講師からのメッセージ

子どもたちがのびのびと、すこやかに育っていくためには、地域に住む大人の目や手
が必要です。PTAは、その一端を担っています。より参加しやすく、“できる人が、でき
る時に、できることを気持ちよくできる”PTAにするためにはどうしたらよいか、一緒に
考えませんか?

また、「絶対に読んでもらえるPTA広報誌の作り方」というテーマでも講演可能です。
お気軽にご相談ください。

問い合わせ・ご依頼