「他の学校はどれぐらい利用しているんだろう?
「コロナを経て最近はどのように開催しているんだろう?」
このサイトを初めて訪れた方はそんな疑問をお持ちではないでしょうか?
そこで、ご依頼の状況をリアルタイムでお知らせすることを決めました。
こちらのページから詳細をご確認ください。
また、最近の講座開催の傾向を共有させていただきますね。
“依頼状況のお知らせと講座形式の傾向” の続きを読むPTA役員・委員さんのための家庭教育学級支援・情報サイト
「他の学校はどれぐらい利用しているんだろう?
「コロナを経て最近はどのように開催しているんだろう?」
このサイトを初めて訪れた方はそんな疑問をお持ちではないでしょうか?
そこで、ご依頼の状況をリアルタイムでお知らせすることを決めました。
こちらのページから詳細をご確認ください。
また、最近の講座開催の傾向を共有させていただきますね。
“依頼状況のお知らせと講座形式の傾向” の続きを読むPTAの保護者向け講座の支援状況をさらに把握すべく、この夏に都内教育委員会へ調査した結果を『教育家庭新聞』2023年11月20日号に寄稿させていただきました。
この活動を始めてから、「家庭教育学級」と一言で言っても様々な形態で行われていることがわかりました。「教育委員会が各小中学校PTAによる講座開催、講師謝礼を補助している」という想定から始めたこの活動ですが、実際蓋を開けてみると本当に千差万別で、それこそ「誰も実態を知らないのではないか?」と思いに至り、紙面によるアンケートを都内の62の区市町村の教育委員会に送りました。
“都内教育委員会へ調査『教育家庭新聞』に寄稿しました” の続きを読むファミリードを立ち上げてからいつしか3年が過ぎていました。
それこそ3周年記念イベントとか考えるべきだったかもしれませんが、活動があまりに日常に溶け込んでいたのか、「やっと3年」というより「まだ3年」という感覚の方が私にはしっくりきます。
コロナ禍が明けて、お陰様で講座依頼は増えてきました。
動画視聴タイプの講座も人気で、「子どもを10年小学校に通わせていますが、いつもは仕事で行けませんでしたが、初めてPTA主催の講座に参加しました」というようなお声を聞くと嬉しくなって張り切ったものです。
設立の発端は、「一人でも多くの保護者の方へ栄養や食品の安全性の現状を伝えたい」という思いからでした。当時は妊活を活動の中心としていましが、実は妊活はお母さんのお腹の中にいる時から始まっているのです。保護者に訴えなければ、という思いに駆られていました。
副代表の亀谷さおりはファイナンシャルプランナーで、おこづかい教室をテーマにしました。
“【コラム】 あなたの子育てのゴールは何ですか?” の続きを読むジャンル:体づくり
対象:保護者と子ども, 保護者のみ
対象校:幼稚園・小学校・中学校・高校
オンライン講座:対応可
所要時間:90分
毎日追われ疲れ果てていませんか?
イキイキするカラダは老後にとっておきますか?
今だってカラダのことを楽しく学んで、使いやすい持続するカラダを手に入れたら毎日イキイキ、キラキラできること間違いなしです。
毎日疲れた、とため息ついて凝り固まった丸まった背中見せるのではなく、
大人が毎日はつらつしてかっこいい背中見せませんか?
肩こり、頭痛、腰痛の解消、引き締まった二の腕、つまづき防止、子供の足が速くなる体操など、ご要望に合わせてお伝えします。お子さんと一緒でも、保護者のみでもご要望に応じてアレンジしますので、お気軽にご相談ください。
“子どもと保護者のお悩みを丸ごと解決!日常生活の中で無理なくできるラクラク体操” の続きを読む5月13日(木)第4回オンラインミニ講座を無事開催いたしました!
新潟から長崎まで、PTA関連の方々・保護者の方々・教育関係者の方々にご参加いただきました。本当にありがとうございました!
今年のあなたの学校での保護者向け研修はどうしますか?
これまで中止してきた学校もあれば、果敢にもオンラインで実施した学校など様々かと想像します。
このコロナ禍でも研修を引き続き行うご担当の方々を支えるべく、ファミリードはオンライン形式や動画視聴形式の講座の支援を行ってきました。
創設当時は東京近郊のみをカバーしたいと考えていましたが、誰もがオンライン配信を利用する時代になり、全国のPTAから、海外のママ会から、自治体の方からもご用命をいただきました。
今年はこれまで培った経験と知恵をより多くの方々に共有すべく、冒頭では代表から新サービスを整理してご案内します。相談会も別途行いますので、詳細を聞きたい方はそちらもお申し込みください。5/17(水), 5/27(土)に行う予定です。
ミニ講座は厳選した4つのミニ講座のほか、初の試みとなりますが認定講師による対談をお楽しみいただけます。
もちろんPTAや学校だけでなく、自治体や企業様にもご利用いただきたく、お気軽にお申し込みください!
“【参加費無料】5/13(土) 第4回オンラインミニ講座開催!” の続きを読むジャンル:体づくり、消費者、食育、栄養療法
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校
オンライン講座:対応可
所用時間:60〜90分
子育て世代のママはストレスフル!
一方で、子どもに望むことは「自己肯定感」「レジリエンス力」。
これらは周りの大人の精神的安定があってこそ。
大人にとっても、子どもにとっても、「精神的安定」には、実は栄養や、食べ方、生活習慣が深く関わっています。
動画視聴サービスは思いの外問い合わせが多くなってきました。
リアルタイムでのオンライン講座よりも多くなってきています。
確かにオンライン講座は、校長やPTA会長の挨拶ための時間調整、進行表の作成、進行役の練習、講師も交えたリハーサルなどが必要です。そして何より生配信ということでトラブルの心配が尽きません(実際にこれまで大きなトラブルは経験していませんが)。
もちろんライブの良さはたくさんありますし、家庭教育学級はライブでなければという制約がある学校もいらっしゃるようですが。
一方で動画視聴は、落ち着いて録画して、失敗しても編集で繕って、校長らの挨拶も別撮りして繋げることもできます。依頼者側のPTAも要望だけ渡して、動画の出来上がりを待ち、そのURLやQRコードを案内状に貼り付けて送れば完了なので、これまでの対面での講座とは比較にならないぐらい楽ちんです。
そして、ファミリードはさらに考えました。
多くの方に見てもらえれば、それだけ安価に提供できるのでは?
録画済み動画視聴は通常の講座のほぼ半額です。
しかも、申し込まれたら即時アクセス情報をお渡しできます(1週間ほどお時間をいただく場合もあります)。
学校名も動画タイトルに入れることも可能です。
このように図々しくも鼻を高くしつつあるわけですが、実際依頼された方々はどう思っていらっしゃるのか、配信後にアンケートに答えていただくようにお願いいたしました。
回答数は3校とまだ少ないですが、結果を共有いたします。
さらに我々宛に関係者のご意見、ご感想をおまとめいただいた学校もあり、原文のままご紹介させていただきます。
ジャンル:プログラミング
対象:保護者のみ
対象校:小学校・中学校・高校
オンライン講座:対応可
所要時間:45分~120分
プログラミング教育が小中学校で組み込まれ、子どもたちにはタブレットが配布されるようになった学校教育。
プログラミング教育はなんのために行っているのでしょうか?
プログラミング教育は自分とは関わりのないもの、よくわからないものではなく、大人に囲まれた日本の子どもたちの情報伝達能力を高めるための学びの時間です。
家庭でするべきサポートは何か、配布されたタブレットによって子どもたちのSNSに対する安全やリテラシーを守るためにどのような知識が必要かを学ぶ講義です
・これからの子どもたちが生きていく「ソサエティ5.0」とは何かを知ろう
・プログラミング教育はなんのために始まった?狙いと内容を知ろう
・SNS・LINEなどのトラブルを知って保護者としてできることを考えよう
・これだけはやっておきたいスマホ・ゲームのルールづくりと声掛けのコツ
・情報漏洩は保護者から?!保護者として控えたい投稿内容を考えよう
・学校の先生たちも勉強中!子どもを最先端で守れる保護者として知っておきたいこと
などネットやゲームの現状に詳しい子どもたちとそうではない大人たちの知識の溝も埋めることができます。
去る8月6日土曜の午後にペアレントサミット第二弾「もう迷わない!大学入試の変化と子どものキャリア戦略」を開催しました。
ファミリードは創設して2年2ヶ月。
これまでも様々なイベントを企画してきましたが、パネルディスカッション、そして、そこから派生する団体としてのメッセージを発信するのも、考えてみれば初めてです。
登壇者と討論を重ねて準備しましたが、多くの方にお申し込みいただけるのか、メッセージは誤解なく意味あることを伝えられるのか、とても心配しながら当日を迎えました。
そして終了後、無事終わってホッとしたのも束の間、受講した友人から電話を直後にもらいました。
開口一番、以下のようなお言葉が。
“【完了報告&動画配信決定】ペアレントサミット第二弾 「もっと高額でもっと大勢の人に聞いて欲しかった!」” の続きを読む