自ら考える力がみるみる育つ 探究心の育て方 〜「好き」は最強!子どもの「問い」が未来をひらく〜

ジャンル:教育全般、探求学習、親子間コミュニケーション
対象:保護者のみ、保護者と子ども
対象校: 幼稚園、小学校、中学校、高校
オンライン講座:対応可
動画視聴講座:対応可
所要時間:60~90分

講座内容

「テストで100点とってえらい!」
「うちの子勉強が全然できなくって心配」
と、偏差値やテストの点だけに一喜一憂していませんか?

今時代は大きな変革を迎えようとしています。子ども達に今最も身に付けさせたい力は、「探究心」です。探究する力を育てることが親の一番の役割とも言えます。

逆に探究ができないと、時代に乗り遅れるだけでなく、子どもは(保護者も)興味関心・学ぶ意欲も低下し、自己肯定感も下がるため、その結果、夢がかなわない楽しくない人生になってしまう可能性があります。

しかしその目に見えない力を育てるのって難しいですよね。
学校でも困難を感じている教員は多いです。

“自ら考える力がみるみる育つ 探究心の育て方 〜「好き」は最強!子どもの「問い」が未来をひらく〜” の続きを読む

地域の自然と人のつながりが育む「子どもの未来を支える探究学習」

ジャンル:教育全般、探求学習、受験
対象:保護者のみ、保護者と子ども
対象校: 幼稚園、小学校、中学校、高校
オンライン講座:対応可
動画視聴講座:対応不可
所要時間:60~90分

講座内容

探究学習とは
自分が不思議だと思ったことを解き明かすこと

好奇心が高く楽しむ事こそがもっとも主体的に学べている状態です。

私の娘は都立中高一貫校を受検することで、得意だと思っていた「作文」が単なるひらめきでは太刀打ちできないことがわかりました。

都立中高一貫校の作文では、文章を深く理解し、自身の体験から、何を学んだか、言語化する力が必要です。

“地域の自然と人のつながりが育む「子どもの未来を支える探究学習」” の続きを読む

子どもの「顔」からわかる!ぴったりごはんでおうちケア

ジャンル:食育、栄養療法
対象:保護者のみ、保護者と子ども
対象校: 幼稚園、小学校、中学校、高校
オンライン講座:対応可
動画視聴講座:対応可
所要時間:60~90分

講座内容

「毎日のごはんで子どもの体調を整えたい!」

「子どもにあった食べ物を選びたい!」そう思っていても、
何を基準に選べばいいのか迷ってしまう、というママやパパも多いのではないでしょうか。

私たちが提案しているのは特別なことでなく、

「おうちでできる体質チェック」と日々のごはんで整える方法です。

ヒントになるのは、実は子どもの顔に出ているサイン。

“子どもの「顔」からわかる!ぴったりごはんでおうちケア” の続きを読む

5/25,31開催決定!ファミフェス『プロと一緒に考える!令和流子育て お悩み相談会&ミニ講座』


お申し込みを締め切りました!

忙しい毎日、子どもの成長や学校生活、親としての自分に不安を感じることはありませんか?
5月は子ども達も新しい環境への慣れと疲れが出てくる時期。
これまでと違った表情や行動を見せる頃ですね。

「これでいいのかな」「どうしたらもっと子どもに寄り添えるんだろう」と、悩みを抱える保護者の皆さんに向けて、『プロと一緒に考える令和流子育て お悩み相談会&ミニ講座』オンライン(zoom)で開催します!

“5/25,31開催決定!ファミフェス『プロと一緒に考える!令和流子育て お悩み相談会&ミニ講座』” の続きを読む

声かけと食事で驚くほど変わる!生きる力を育む令和流子育て

ジャンル:教育全般、コミュニケーション、消費者教育、食育、栄養療法
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園、小学校、中学校
オンライン講座:対応可
動画視聴講座:対応可
録画済み動画視聴:約1週間で対応可

所要時間:90分

講座内容

戦後の一般的な学校教育は長らく同じことを学びその試験結果を競うものでした。

令和の時代はその子の個性を見出し伸ばしていく教育に移行しています。

大学の総合型選抜試験や中学高校の探究授業も、子ども将来の職業につなげるための準備ですが、保護者の関わり方が重要な時代となってきました。

その変化や背景、子どもへの声のかけ方と食事での整え方を共有します。

“声かけと食事で驚くほど変わる!生きる力を育む令和流子育て” の続きを読む

【参加者募集中(杉並区在住・在勤の方)】2/20(木)家庭教育講座

2月20日木曜日、セシオン杉並にて、杉並区の家庭教育講座(杉並区教育委員会 共催)を開催します。

講座内容は、「子どもにも教えたい!基礎から学ぶ家計管理と資産運用」。
講師は、ファイナンシャル・プランナー・住宅ローンアドバイザー・スローライフマイスターの横山沙織さん。

お金についてあまり学ぶ機会のなかった保護者世代の方々に、優しい言葉を使いながら家計管理や資産運用の考え方についてお伝えします。
子どもたちにも、思わずすぐに伝えたくなってしまう内容です!

杉並区に在住・在勤の方が対象となります。
ご興味ありましたら、ぜひこちらからお申し込みください。(杉並区HPへ遷移します)

“【参加者募集中(杉並区在住・在勤の方)】2/20(木)家庭教育講座” の続きを読む

迷える保護者のための中学受験体験談 〜子どもの向き不向き、保護者の向き合い方とは?〜

ジャンル:教育全般
対象:保護者
対象校: 小学校
オンライン講座:対応可
動画視聴:対応可
所用時間:60~90分

講座内容

「中学受験をすべきかどうか迷っている」

「中学受験にどんなメリットデメリットがあるのか知りたい」

「保護者はどう向き合えばいい?」

都市圏で子育てしている保護者はこのような迷いや疑問を一度は突きつけられた経験はないでしょうか?

“迷える保護者のための中学受験体験談 〜子どもの向き不向き、保護者の向き合い方とは?〜” の続きを読む

1/13 インスタライブ始めます!

1月13日(月・祝)の21時を皮切りにファミリードはインスタライブを開始します。

月2回のペースで様々な認定講師やテーマでお話しします。

初回は「子どものスマホ知っておきたいトラブル3選」
SNS活動アドバイザーの村上なみさんを中心にファミリードの認定講師が皆さんと語ります。

472149828_3937810349808517_3419957990486242079_n.jpg

“1/13 インスタライブ始めます!” の続きを読む

もうイライラしない!アドラー心理学で自立した子育て

ジャンル:道徳、起業・キャリア、子育て全般、コミュニケーション
対象:保護者、先生方
対象校: 幼稚園, 小学校,
オンライン講座:対応可
動画視聴:対応可
録画済み動画視聴:対応可
所用時間:60~90分

講座内容

イライラして、つい子どもを叱ってしまい後悔していませんか?

仕事が終わり、家事が山積みになり
子どもたちが自分の言う言葉を聞いてくれなく
イライラが募り、爆発することはないでしょうか?

ママたちには休憩がありません。
365日働いていることで、つい頑張ってしまい、自分を大切にして生きることを忘れてしまっています。

子どものためにと言ってますが、この世の中で一番大切な自分のことを忘れてはいないでしょうか?

“もうイライラしない!アドラー心理学で自立した子育て” の続きを読む

府中市生涯学習センターでファミリード講師が登壇!

府中市生涯学習センター(東京都)では様々な学びを提供しておられ、なんと年に4回も募集しています。

さらに素晴らしいのが、府中市関係者以外の方にも門戸を開いている点です。

今月も2024年第4期の募集が開始され、ファミリード認定講師も登壇させていただくことになりました。

https://fuchu.shogaigakushu.jp/event/cat/all

“府中市生涯学習センターでファミリード講師が登壇!” の続きを読む