
プロフィール
元小学校教員。一部上場企業で14年勤務したのち、コーチングを行うプロコーチとして独立。アスリート、子育て中のお母さん、市議会議員さんなど幅広くサポート。プロコーチ活動で学校に関わることが増え、夢の一つだった小学校教員になる。2019年にSDGs世界一のスウェーデンにSDGs視察旅行に行き、これを実践していかなければ幸せな未来はない、と2020年より地元でSDGs活動を始める。
勉強カフェわこう代表 (中学生の無料学習支援塾)
和光市チームSDGs「わこサス」代表(市民活動としてSDGsを実践中)
和光市環境審議会委員
和光市立大和中学校運営協議会委員
わこサスHP
https://sdgswako.jimdofree.com/
facebook
https://www.facebook.com/hisako.sekiguchi1
Blog
https://chacosensei.hatenablog.com/
開講可能講座
SDGs基礎講座 お子さんと一緒にSDGsを実践しよう!
ジャンル:消費者, 体験活動, 多様性
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校,高校
オンライン講座:対応可
所用時間:60~90分
一方通行の講座ではなく、周りの人とコミュニケーションを取りながら、また、クイズなども取り入れながら楽しく進めていきます。
講座内容:
①今世界で起こっていること
②今さら聞けない、SDGsとは?
③スウェーデンで見たSDGsの実例
④スウェーデン人から学ぶ生き方・考え方
⑤日々の生活に取り入れるSDGs(お子さんと一緒に考えてみよう!)
⑥誰一人取り残さない社会にするために
上記は一例であり、基本的には事前に打ち合わせをさせていただき、講座のゴールを確認しそ内容をカスタマイズいたします。
特に、⑤の部分は、「エシカル消費」「使い捨てプラスチック」「エネルギー」など様々な分野からお選びいただけます。
出張可能エリア
関東地方を中心に活動しています。遠方の方はご相談ください。
料金
16,500円(税込)~
お気軽に下記までご相談ください。
メッセージ
最近、新聞やニュースでSDGs(エスディージーズ)という言葉を聞くことが多くなりました。企業や国、自治体がやるものではなく、実はSDGsはすべての個人も包括的に取り組むことになっています。とはいえ、SDGsって何?何をすればいいの?という方も多いと思います。お子さんがこれから生きていく時代にも、幸せに持続する社会や地球にするために、ちょっと立ち止まって考える時間を取りませんか?お子さんと一緒にSDGsに取り組むコツをお伝えします。
講演実績
2021年5月 保護者向け講座を企画するPTA役員・委員のためのオンラインミニ講座
関口ひさ子さんへ依頼するには
メールでご連絡ください → sekiguchihisakoあっとgmail.com(「あっと」を記号に変えてください)
当サイト「お問合せフォーム」から連絡する