
プロフィール
familead 副代表
FPmama Friends所属
1979年愛知県出身
上京して約15年、現在は東京都豊島区在住
夫と3人の子どもたちの5人家族
都市銀行に約15年勤務し、外国為替や金融商品の事務・営業を担当
転職し「ママの笑顔が家族を笑顔にする」ことに気づく
現在は事務の仕事のかたわら、親子向けおこづかい教室、子育て世代向けのマネーセミナー・個別相談を行う
開講可能講座
「こんなにかんたん!わが子が育つおこづかい」
~魔法の言葉で変わる!生きる力を育むために、おうちでできること~ 」
ジャンル:金融教育
対象:保護者
オンライン講座:対応可
「買い物に連れていくと「買って買って!」となんでも欲しがります・・・
お友達とのお出かけが多くなり、そのたびにお金を渡しているのですが・・・
そんなとき、とっておきの方法があるんです!
日本ではお金の話はタブーとされてきましたが、今はクレジットカードや電子マネーなど目に見えないお金 であふれています。
今こそ家族で正しく「お金」や世界のことを学び、生き抜く力を身につけましょう !
子どもが「お金」に興味を持ち始めた時に保護者はどのように向き合ったらいいのか、
おこづかいを利用して家族で「お金」やお金を取り巻く世界を楽しく学ぶコツ、
子どもが自信をもって自分で判断するために保護者はどう寄り添ったらいいのか、
「おこづかい」を取り入れた子どもたちがどのように成長しているか、具体的な例も交えながらお話します。
出張可能エリア
関東・東海地方および、東京から日帰りできる距離。
遠方の場合、ご相談ください。
メッセージ
人生100年時代に突入し、責任をもって自分で判断して選択する、生きる力が必要とされています。
また、すべてがお金に置きかわる資本主義は進化し、さまざまな「価値感」がお金と同じような役割を 果たすようになっています。
「お金」について親子で学ぶことは、親子のコミュニケーションの幅を広げ、世界のしくみを知る一番の近道だと実感しています。
どのようにはじめたらいいのか、保護者がおさえるべきポイントをお伝えします。今日から家族で「お金」の勉強をはじめていきましょう!
保護者の不安が少しでも軽くなり、笑顔が増えるようなお手伝いができたならうれしいです。
受講された方の感想
・子どもたちのおこづかいの使い道に、一切口出ししないでたくさん失敗させようと心に決めました。
・自分が楽になって子どもも喜ぶことを自分もぜひまねしたいと思いました。
・子どもに買い物をさせてみること、お金を使わせてみることが、楽しみになりました! 何を買うのかな?
・お母さんって大変だけど、子どものためにも自分のためにもいろいろ勉強していきたいです。

みなさん真剣に、メモをとりながら、うなずいて聞いてくださって、とても楽しいひとときとなりました