ジャンル: 起業・キャリア
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校
オンライン講座:対応可
所用時間:60分
講座内容
働き方は、今、大きく変化しています。終身雇用ではなく、転職を繰り返してキャリアアップすることが当たり前になり、雇用形態も多様になりました。では、これからを生きる子どもたちは、どんな風に自分の将来を思い描き、キャリア形成すればいいのでしょうか。
今の環境は、私たち大人にとっても初めての経験ですから、何が正解なのか明確な回答を持っている人は誰もいません。
だからこそ、自分のキャリアを、自分軸で考えることが必要になります。
キャリアを職業名で考えるのではなく、自分がどのように社会に貢献できるのか、という視点で考える時、問われるのは「他者とは違う自分らしさ」を自覚できていることです。
講座では、キッザニアの創業に関わるエピソードも交えながら、キャリア教育という切り口で、子どもたちの物事との向き合い方について紐解いていきます。お子さんが自分の将来を思い描く際の、親としての向き合い方の一助となれば幸いです。
講座の流れ
1. なぜ今「キャリア教育」なのか
2.未来の仕事や働き方に どう対応したらいいのか?
3.「将来の夢」とのつきあいかた
4.「適性」よりも大切なこと
5.キャリアと向き合う
出張可能エリア
東京都区内から日帰りできれば可(別途交通費をいただきます。ご相談ください。)
料金
11,000~33,000円(税込)
※相談に応じます。お気軽にご相談ください。
プロフィール
しみずみえ(しみずみえ)|こどもの育ちと遊びの専門家

玩具メーカーでの企画開発、KCJ GROUP 株式会社でのキッザニア東京の創業、保育園の立ち上げ支援などに携わる。現在は、あそびを通して、おとな・こどもが共に自分らしさを育むことを目指し、こどものための遊びプログラムの提供 及び こどもに関わる大人のための講座や研修を行う。二児の母。
著作『あそびのじかん-こどもの世界が広がる遊びと大人の関わり方』英治出版。
HP
https://kocp.net/
facebook
https://www.facebook.com/shimizumiezo/
Blog
https://note.com/mieshimizu
講師からのメッセージ
私たちは、子どもたちに「大きくなったら何になりたい?」と気軽に聴きます。そして、サッカー選手やアイドル、運転手やパティシエ・・・という言葉を聴き、「夢があっていいね」と答えます。
けれども、子どもたちがそこで思い描いた「将来の自分」は、その後、どこへ行くのでしょう?おそらく、高校生、大学生と進むうちに、現実的な将来を探すようになり、就職の時に、幼い頃に思い描いた「将来の自分」のことを意識している人はほとんどいません。
でも、もったいないと思いませんか?
幼い頃にせっかく「将来の自分」に想いを巡らせたのならば、その想いをもっともっと深めて、我が子が小学校・中学校と、学習を深めていく意欲につなげたいと思いませんか?
誰もが自分の興味や得意を生かしながら、自分のこれからを考え、自分らしく生きるためのポイントをぜひ一緒に考えましょう。