子どもの可能性を狭めない!スマートフォン/SNS活用の注意点と活かし方セミナー

ジャンル:体験活動, 消費者
対象:保護者のみ
対象校:小学校・中学校
オンライン講座:対応可
所要時間:120分

講座内容

子どものいる多くのご家庭でいずれ直面するのが、スマートフォンとSNSの問題です。

持つべきか持たざるべきか、SNSの使用をどうするのか。これらは、本人が使っていてもいなくても、友だちが巻き込まれる問題です。

そして、e-LearningやITリテラシーのことを考えると、本来は前向きに活用することで、子供の可能性を広げることができる特徴もあります。

親がどのようなことに注意して、スマートフォンやSNSを子どもに許可するか。持つ、持たない問題に加え、トラブルに巻き込まれないためのポイントをまとめました。

この機会に学び、ご家庭でのスマートフォンの取り扱いに活かしてください。

1.小中学生が実際に経験しているスマホトラブルとは?

2.小中学生のスマホ普及率

3.小中学生のSNSの利用の実態

4.小中学生がスマートフォンをもつことで得られる10のメリット

5.子どもに伝えるために、まず大人が学んでおきたいスマホ・SNSを利用する注意点と学び方

6.子どものスマホトラブルを回避方法を「教育」「ツール」「オススメ書籍」の視点からご紹介

◇その他講演・セミナーもご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください。
プログラム例)
「総合型選抜(AO)入試対策にも効果的!キャリアパスポートで子どもの明日を輝かせる」
「家族で学ぶIT教育 ~6歳から育てるロジカルシンキング~」 など

出張可能エリア

対面可能エリア:要相談
出張可能エリア:関東を中心に、全国可能。遠方の場合はご相談ください。

料金

33,000円(税込)~
お気軽に下記までご相談ください。

ファミリードでの講演実績

2023年5月 第4回オンラインミニ講座

プロフィール

尾形 比呂和(オガタ ヒロカズ)| キャリアコンサルタント 産業カウンセラー リベラキャリア代表

1978年山形県生まれ。東京都の練馬区育ち。2006年から独立系IT企業にて組込(家電類)評価・開発エンジニアとして7年就業。その後、同社にて人事として8年間採用や研修業務を担当し、2021年にキャリアコンサルタントとして独立。企業研修や1on1へかかわるほか、大学や高校でのキャリア講座を行う。

目標を明確にした講座は「楽しく参加できました!」「日常で具体的にどう活かすかわかりました」と参加者から定評。現在中1、小4の父。

HP
https://liberacareer.com

Facebook
https://www.facebook.com/hkazca

講師からのメッセージ

私は日頃、企業向けに研修講師を行う傍ら、キャリアカウンセラーとして1対1でのお子さまとの個別面談、また、ご家族との面談をおこなっております。

面談の中では、スマートフォンを活用したYoutubeやTwitterでの情報収集など、様々な話題が出てきます。

私にも中学生の娘、小学生の息子がおり、少し前にスマートフォンを持つ、持たない、という問題を一緒に話し合う機会がありました。

ITツールは活用することで子供のプラスの可能性を広げる反面、事件や事故に巻き込まれるマイナスの可能性も広げてしまいます。

親としてどのような視点で関わったらよいのか一緒に考えてみませんか?

お問い合わせ・ご依頼