ごく身近で起こっている!保護者が知るべき薬物乱用防止教室

ジャンル:体づくり、消費者、食育、栄養療法
対象:保護者のみ
対象校: 幼稚園, 小学校, 中学校, 高校
オンライン講座:対応可
所用時間:40〜60分

講座内容

人は生きていく上で必要な100%の機能を持って生まれてきません。
人それぞれ遺伝子が違うように免疫力も体の機能も人それぞれ違います。

しかし現代の医療はこの個体差に関係なく症状を抑える薬が投与されています。

そのために副作用が出たり、効果がなかったりします。

副作用や効果がないためにどんどん違うお薬が増えていく
まさに薬物乱用が始まります。

日本は違法薬物だけでなく、医療用医薬品の多剤併用も大きな問題となっています。

講座では以下のことをお話しします。

・なぜ薬物乱用が起きるのか?
・処方薬で副作用や症状が治らないのはなぜか?
・薬を効かなくする習慣
・いざという時に薬が効く体にするためにできること
・免疫力を高めるためにできること
・病気にならないためにできること
・薬に頼らず病気を治すには?

お子さんのこんな悩みを持つ保護者にもお薦めです。
・すぐ風邪をひく
・花粉症やアトピーなどアレルギーが治らない
・姿勢が悪い
・お菓子ばかり食べている
・集中力がない

できるだけ多くの質問に応じたいため、講義の時間は40分程度にまとめることができます。
お気軽にお問い合わせください。

出張可能エリア

対面可能エリア:京都市
出張可能エリア:関西地方・京都府
*遠方はご相談に応じますのでお気軽にお問合せください。

料金

33,000円(税込)
*ご相談に応じますのでお気軽にお問合せください。

ファミリードでの講演実績

2023年5月 第4回オンラインミニ講座
2021年5月 保護者向け講座を企画するPTA役員・委員のためのオンラインミニ講座
2021年1月 東京都某公立小学校にてオンライン講座を開催

講座を受講された方の感想(旧講座「本当のセルフメディケーション」から)

・とても内容の濃いお話を聞けておもしろかったです。橋本先生のお話は、ストレートに入ってくる構成で、聞きやすく、あっという間に時間が過ぎていきました。栄養面(消化を意識して)から子どもを支える、子どもの体調を観察する、自分の体調も観察するという視点をこれから意識してみたいと思いました。

・子どもや家族の健康を維持していくために、栄養のバランスを考えながら食事する大切さを学ばせていただきました。

・現在の食生活の見直しの良い機会となりました。子どもに影響を与える可能性を考え、自分も健康であるために自分の食事もきちんと見直そうと思います。

・自分が子どもだった頃より現代の子どもたちの生活や行動などに問題が起こっているのは何故かなと以前から考えることがありましたので、今回とても興味深く考える機会となりました。これからも家族の身体や心を考え、食事に注意していきたいと思います。

・コロナで生活環境がガラッと変わり、心と体のバランスをとることの難しさ、セルフメディケーションの重要性を痛感していたので、非常に勉強になりました。

プロフィール

橋本伊有子(はしもというこ)|薬剤師・生きる力を育てるカウンセラー

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: prof-koushi08-hashimoto.jpg

認定薬剤師、生薬・漢方認定薬剤師、糖尿病療養指導士、スポーツファーマシスト、坑加齢医学会認定指導士、学校薬剤師

1986年京都薬科大学卒業
製薬企業、ドラックストアー、調剤薬局、開業医など勤務後、2018年京都下鴨に漢方・栄養療法に特化した調剤薬局を開局。
子どものころに原因不明の病気で闘病した経験から薬剤師になる。現在、薬局での薬剤師の仕事のほかに、学校薬剤師、セミナー開催、分子栄養学カウンセラーの育成など幅広い活動を行っている。

うさぎ堂薬局 HP
https://usagidoph.jp

facebook
https://m.facebook.com/ugagidoph/

Blog
https://amazing-place.net/blog/

講師からのメッセージ

人間は100%の体で産まれてきません。

一人一人に必ず個性があり、医師のアドバイスでさえ向いていない人もいるのです。

そのため、自分を良い状態に保ち自分らしい生活を送るには
まずは自分を知ることが大切です。

ところが、メディアの間違った情報に踊らされているのが現実です。
情報の選び方、体と心の健康がやがて子どもたちの生きる力を育くめるように正しい情報をお伝えしています。

問い合わせ・ご依頼